Extra bokeh
Coke
This was presented to a passerby by free. but this was not so popular with the passersby of this town.
I always decided not to drink alcohol-free drink in evening.
On December 5, 2013 in Omotesando.
-----
これは無料で配られていましたが、あまり人気がありませんでした。 きっとみんなこの時間にはお酒を飲みたいからだと思います。
2013年12月5日、表参道にて。bokehCokeCocaColaChristmasIllumination表参道コカコーラクリスマス3652013winterturntable00000TakashiKitajimaphotography
fruits shining
I took a lot of indistinct photographs this year. I like the photograph which I took in that here very much. On December 14, 2013 in Tokyo Dome city. By the way, my work was placed here recently. ----- 今年ぼくは不鮮明な写真をたくさん撮りました。 そのなかでもここで撮った写真はとても気に入っています。 2013年12月14日、東京ドームシティにて。
Karaoke
When I arrived here, a streetlight just turned on. I took bokeh for the first time at bright time.
On January 7, 2014 at Mitaka Station.
-----
ぼくがここに到着したとき、ちょうど街灯が点灯しました。 ぼくは初めて明るい時間に玉ぼけを撮りました。
2014年1月7日、三鷹駅にて。KaraokesigneveningMitakacloudbokehTokyoJapanOlympusPENEP5365turntable000002014TakashiKitajimaphotography三鷹カラオケ
TANO
The day I came here to take bokeh photo of the last in 2013. It was very cold night of this day, a lot of homeless were shaking in the cold here.
December 29, 2013, at Shinjuku Carillon deck.
-----
この日は2013年最後の玉ボケ写真を撮りにここに来ました。この日の夜はとても寒かったですが、ここにはたくさんのホームレスが寒さに震えていました。
2013年12月29日、新宿カリヨンデッキにて。TokyoJapan2013turntable00000365winterTakashiKitajimaphotographyShinjukuCarillondeckOdakyu新宿小田急bokehnightlight
Inarticulate destination - 目的地
Because I am busy in winter, I cannot take the photography time very much. I brought NEX and Merrill on that day, but did not use Merrill very much because I wanted to take some bokeh photographs after a long absence.
On December 29, 2013 in Shinjuku.
-----
ぼくは冬に忙しいので、あまり撮影時間を取れません。 この日はNEXとMerrillを持って来ましたが、久しぶりに玉ボケ写真を撮りたかったので、Merrillをあまり使いませんでした。
2013年12月29日、新宿にて。TokyoJapan2013turntable00000365winterTakashiKitajimaphotography
fence
I intended to photograph some bokeh on a pedestrian bridge on that day, but gave it up because wind was strong and seemed to shake. Besides, it was very cold night.
On January 9, 2014 at Ogikubo Station.
-----
この日は歩道橋の上で撮影するつもりでしたが、風が強くて揺れそうだったので、あきらめました。 しかもとても寒い夜でした。
2014年1月9日、荻窪駅にて。bokehfencestationplatformOgikubonight荻窪駅TokyoJapanrailSONYNEXturntable000003652014TakashiKitajimaphotography
twin bridges
I liked the flow that light snuggled up to. The left straight flow is Mito Highway, and it crosses the Yotsugi Bridge. Because it was built more than 40 years ago, the right new Yotsugi bridge is not new at all.
can you see it ?
On January 10, 2014 in the Tokyo Skytree.
-----
光が寄り添って流れる姿が気に入りました。左のまっすぐな流れが水戸街道で、白いアーチの四つ木橋を渡ります。 右側の新四つ木橋は、40年以上前に建てられたので、すっかり昭和の貫録です。
それが見えるでしょうか。
2014年1月10日、東京スカイツリーにて。TokyoJapanSONYNEXturntable00000nightbokehSkytreeobservationdeck3502013TakashiKitajimaphotography
cheers of victory - 勝利の歓声
my wife seems to be crazy about Trail running. I worry that she slips down and may be hurt. However, we share joy with relief whenever she runs the whole distance.
By the way, I do not usually carry out many sports. The most severe exercise is to push the shutter.
On January 10, 2014 in the Tokyo Skytree.
-----
僕の妻は山の中を走るのが大好きなようです。 崖から転落しないかと心配ですが、完走する度に安心と共に喜びを共有しています。
ところで、僕は日頃からあまりスポーツに縁がありません。 最も過酷な運動はシャッターを押す事です。
2014年1月10日、東京スカイツリーにて。bokehTokyoSkytreeplaygroundsportsstadiumathleticfieldSumida東京スカイツリー横川小学校本所中学校2014turntable00000365TakashiKitajimaphotography
night wind
It is said that the structure was built to withstand an earthquake of this 634m tower so soft bow. But it seems a little shake even when a strong wind.
On January 10, 2014 in the Tokyo Skytree.
-----
この634mの塔はやわらかく撓るので地震にも耐えられる構造で建てられているそうです。 しかしそれは強い風の時にも少しゆれるようです。
2014年1月10日、東京スカイツリーにて。Bokehnightdarklight明治通り白鬚橋隅田川SumidariverShirohigebridge2014turntable00000365TakashiKitajimphotography
highrise apartment - 都営潮見一丁目アパート
I took the same subject at a place same as the former post. Because I did not have much time, I was not able to look at all directions of this tower. On January 10, 2014 in 350m observation deck of Tokyo Skytree. By the way, some sites published article of my works recently. illusion MY MODERN NET SLRLounge journal du design thank you. ----- 以前のポストと同じ場所で同じ被写体を撮りました。 ぼくにはあまり多くの時間がなかったので、この塔の全方位を見ることが出来ませんでした。 2014年1月10日、東京スカイツリー、350m展望デッキにて。
bokehnightdarklighthighriseapartmentTokyoSkytreetowerobservationdeck東京スカイツリー展望台2014turntable00000365TakashiKitajimaphotography
Soubu Line - 総武線
When I take the moving subjects such as a car or the train, it is not preferable for a ball to change into the line by a long exposure. I am particular about this shot about it, will it be reflected here?
On January 18, 2014 in Ichigaya.
-----
車や電車などの移動する被写体を撮る場合、長い露光時間によって玉が線に変化する事は好ましくありません。 ぼくはこのショットでそれについてこだわっていますが、ここにそれが反映されているでしょうか?
2014年1月18日、市ヶ谷にて。Soubuline総武線市ヶ谷新見附橋外堀通りbokehlightIchidaya2014turntable00000365TakashiKitajimaphotography
VroooOM !!
Because I am busy every year, for approximately three months until about March, I do not have most vacations. I came to take the photograph of the town here only for 30 minutes in the evening on that day. When I return to the office, I was past my exit station twice.
On January 18, 2014 in Yotsuya.
-----
年が明けてから3月頃までのおよそ3カ月間、ぼくは毎年忙しいので、ほとんど休暇がありません。 この日は夕方30分だけここに街の写真を撮りに来ました。 帰りの電車で2回も乗り過ごしてしまいました。
2014年1月18日、四谷にて。bokehTokyonightlightJapanSONYNEXturntable000003652013Yotsuya四谷交差点TakashiKitajimaphotography
fire!
This is not a weapon. And it is not the fire of the high-rise house. on other day, I understood a method to secure an exposure, but it may be useless outdoors. I am hungry before I decide composition at the dark place.
On January 19, 2014 in Ichigaya.
-----
これは兵器ではありませんし、高層住宅の火災でもありません。 先日ぼくは露光時間を確保する方法を会得しましたが、それは屋外では役に立たないかもしれません。 暗い場所では構図を決めるまでにおなかがすいてしまいます。
2014年1月19日、市ヶ谷にて。bokehlightnightIchigaya市ヶ谷moat堀reflection2014turntable00000365TakashiKitajima新見附橋SONYNEX
BURGER KING
This photograph is very indistinct, but some minutes and concentration are necessary for this photography. In the case of this subject, this has an appetizing smell. It disturbs my focusing the mind.
On January 23, 2014 in Osaki.
-----
この写真はとても不鮮明ですが、撮影には少しの時間と集中力が必要です。 この被写体の場合、おいしそうな匂いを漂わせているので、僕の集中の妨げになります。
2014年1月23日、大崎にて。BURGERKINGbokehnightlightOsaki大崎バーガーキングTokyoJapanSONYNEX2014turntable00000365TakashiKitajimaphotography
way back - 帰りみち
I heard that it is the most uninteresting station in the Yamanote Line here. but I was able to find a lot of wonderful subjects.
On January 23, 2014 in Osaki.
-----
ここは山手線の駅の中で最も面白くない場所だと聞いていましたが、素敵な被写体をたくさん見つける事が出来ました。
2014年1月23日、大崎にて。bokehlightnightTokyoJapanOsakibikeSONYNEXturntable000002014365TakashiKitajimaphotography
pier of dream - 夢さん橋
It is sniper's night on that day. we go round the Yamanote Line stations one by one and take night scenery here. I think that probably it is held in April on the next time recently because I am slightly busy.
On January 23, 2014 in Osaki.
-----
この日はスナイパーズナイト。山手線の駅をひとつずつ巡って夜の風景を撮り歩きます。
最近僕は少し忙しいので、おそらく次回は4月に開催されると思います。
2014年1月23日、大崎にて。bokehnightlightOsakipierdream夢さん橋大崎building2014TakashiKitajima365turntable00000
pier of dream - 夢さん橋
I watched pink illuminations of Osaki Station and remembered that I overlooked Christmas illuminations of the Meguro River.
On January 24, 2014 at Osaki Station.
-----
ピンク色のイルミネーションを見た時、目黒川のクリスマスイルミネーションを見忘れていた事を思い出しました。
2014年1月24日、大崎駅にて。Osakipierdreambridge大崎夢さん橋pinkIllumination2014turntable00000365TakashiKitajimaphotography
Chuo line - 中央線
Since there is no too high buildings in this town, you can overlook Roppongi and Shinjuku from here. Because the sky was veiled on that day, they looked disappointing darkly.
On January 25, 2014 in Ogikubo.
-----
この町にはあまり高いビルがないので、ここから新宿や六本木まで見渡すことが出来ます。 この日は空が霞んでいたので、残念ながらそれらはぼんやり見えました。
2014年1月25日、荻窪にて。ChuolinecentralrailwayTokyorailtrainnightbokehbuildingOmekaido中央線青梅街道Japan2014turntable00000365TakashiKitajimaphotography
sun plaza
I entered the high-rise building of some Shinjuku on that day. It is a big crop to have found a floor suitable for photography any place other than the top floor.
By the way, I have the memory that enjoyed a live performance of Tom Jones here. However, unfortunately there seems to be a plan demolished after 2018.
On January 26, 2014 in Nishishinjuku.
-----
この日ぼくは新宿で幾つかの高層ビルに上ってみました。 最上階ではなくても撮影に適したフロアを見つけた事は大きな収穫です。
ちなみに、ぼくはここでトムジョーンズのライブパフォーマンスを楽しんだ思い出を持っています。 しかし残念なことに2018年以降に取り壊される計画があるようです。
2014年1月26日、西新宿にて。bokehnightlightNakanoSunplasaShinjukuIslandtower2014TakashiKitajima365turntable00000TokyoJapanSONYNEXphotogray
Tokyo Metropolitan Government Building
last night, wind had sounded eerily here. The governor office may have good ventilation.
On January 26, 2014 in Shinjuku Sumitomo Building.
-----
ここでは風の音が不気味に響いていました。 首長不在の知事室は風通しがいいかもしれません。
2014年1月26日、新宿住友ビルにて。bokehTokyoMetropolitanGovernmentBuildingJapanSumitomonight2014turntable00000365TakashiKitajimaphotography
turn to light
photowalk of this day was over in the evening. This is one of a few bokeh. It was time suitable for bokeh, but I was not able to stand beer from now on.
On February 2, 2014 in Shinjuku.
-----
この日は光源以外の被写体を主体に撮ったので、これは数少ない玉ボケのひとつです。 これから玉ボケに適した時間でしたが、ビールが僕を招いていました。
2014年2月2日、新宿にて。bokehnightlilghtShinjuku新宿アイランドタワー2014turntable00000365TakashiKitajimaphotography
vending machine
When you want a hot drink, a vending machine is recommended than a convenience store. It is very hot.
On February 12, 2014 at Ogikubo Station.
-----
温かい飲み物がほしい場合、コンビニエンスストアーより自動販売機のほうがお勧めです。 おどろくほど熱いです。
2014年2月12日、荻窪駅にて。bokehnightlightOgikubostationplatformvendingmachineTokyoJapan2014turntable00000365TakashiKitajimaphotography
row of taxis
I took a night view two weeks ago. Closing of the bar was so early. I took some shots in front of station.
On March 9, 2014 in Ikebukuro.
-----
夜景を撮るのは2週間ぶりです。 この日は居酒屋の閉店が早かったので、乗り換えの途中で駅前をちょっと撮りました。
2014年3月9日、池袋にて。bokehTokyoJapannightlighttaxiIkebukurostationsquare池袋タクシー2014TakashiKitajimaphotography365turntable00000
gutter
I had photography time of one hour including movement time to here on that day. I hoped that I could look at Shinjuku from the top floor of this triangular building, but it was necessary to order Italian dishes.
On February 23, 2014 in Nakano.
-----
この日はここまでの移動時間を含めて僕には1時間の撮影時間がありました。 この三角形のビルの最上階から新宿を眺めることが出来る事を期待しましたが、それにはイタリア料理を注文する必要がありました。
2014年2月23日、中野にて。bokehnightlightbowlinggutterNakano中野ボーリングガーター2014turntable00000365TakashiKitajimaphotography
center line - 中央線
This is a major road connected to Shinjuku, but many cars do not run in the midnight. Because any shots was only a slightly lacking photograph, I combined four shots.
On February 23, 2014 in Ogikubo.
-----
これは新宿まで続く主要道路ですが、深夜にはあまり車が走っていません。 どれも少し寂しい写真ばかりだったので、ぼくは4枚を合成しました。
2014年2月23日、荻窪にて。bokehnightlight青梅街道ogikuboTokyoJapanSONYNEX2014centerline中央線turntable00000365TakashiKitajimaphotography
Sompo Japan - 損保ジャパン
Because it rained on that day, I did not see the far-off scenery very well. I want to look for this building from Shinjuku on the next time.
On March 30, 2014 in sunshine city observation deck, Ikebukuro.
-----
この日は雨が降っていたので、遠くの風景はあまりよく見えませんでした。 次回は新宿側からこのビルを探してみたいと思います。
2014年3月30日、池袋サンシャインシティ展望台にて。TokyoJapanbokehIkebukuroSunshine60cityShinjukuobservationdeckSompo損保ジャパン
Kyoto station - 京都駅
Because it is surrounded by mountains here, I imagine the great views of the daytime.
On March 24, 2014 at Kyoto Tower.
-----
ここは山に囲まれているので、昼間の風景はきっともっと素敵だと思います。
2014年3月24日、京都タワーにて。Kyotostationnightbokehlightciyscapetower京都駅タワーTokyoJapanSONYNEX2014turntable00000365TakashiKitajimaphotography
Denny's
When I wanted to drink beer in the middle of the night, it is not necessary to be upset even if a bar is not found in the neighborhood. I can drink beer in a diner doing well in Tokyo. The kind of snacks is abundant in this diner.
On March 23, 2014 in Hamamatsucho.
-----
深夜にビールが飲みたくなった時、周囲にバーが見当たらなくても慌てる必要はありません。 東京では賑わっているダイナーでビールを飲めます。 このダイナーではおつまみの種類が豊富です。
2014年3月23日、浜松町にて。TokyoJapanbokehSONYNEXturntable00000HamamatsucholightnightdinerDenny'sデニーズ浜松町
color of Kyoto - 京都の彩
It is difficult to identify a subject in the photograph which I took. A commentary may be necessary for this in particular. This is scenery of Kyoto drawn on with 14,570 LED in the grand staircase in the Kyoto Station building.
On March 24, 2014 at Kyoto Station.
-----
ぼくが撮った写真の中で被写体を特定するのは困難です。特にこれには解説が必要かもしれません。 これは京都駅ビル内の大階段で、14570個のLEDで描かれた京都の風景です。
2014年3月24日、京都駅にて。KyotostationLEDbokehnightlight京都駅TokyoJapanSONYNEXturntable000002014TakashiKitajima365