Extra bokeh
color of reflection - 彩りの反射
When I found this color, I started running looking for the place that looked most beautiful. I thought that here was the most suitable place, but the place might be the top of the Ferris wheel.
On September 6, 2014 on Train Way,Yokohama.
-----
この彩りを見つけた時、ぼくは最もよく見える位置を探して走り出しました。 ここが最もよく見える場所だと思いましたが、その場所は観覧車の上だったかもしれません。
2014年9月6日、横浜汽車道にて。bokehnightlightYokohamareflectionbuildingHotel2014turntable00000takashikitajima365
memorize with camera
I may be interested in a subject and the composition that other photographers found. But I ask them it and do not take it with the same composition. This is because it is pleasant to wait until they develop it and share it. On September 11, 2014 in Hamamatsucho. photo exhibition "WATER" in Rome 24 Sep. – 10 Oct. 2014 Casina Valadier – Piazza Bucarest 00187 Roma, Villa Borghese Detailed information about me ----- ほかのフォトグラファーが見つけた被写体や構図に興味を持つことがあります。 でもぼくはそれを彼らに聞いたり、同じ構図で撮ったりしません。 彼らがそれを現像してシェアするまで待つことが楽しいからです。 2014年9月11日、浜松町にて。
bokehnightlightphotographerTakahiroYamamoto2014HamamatsuchoWorldTradeCenterbuildingtakashikitajimaDennysrestaurant
expressway
Han river flowing through the center of Seoul is the huge river which is 2km to the opposite bank. I was impressed by grandeur and beauty. And I was attracted by 88 OLYMPIC Highway which flowed through the side. I have not watched the road of such an attractive curve.
On July 27, 2014, 63Building, Seoul.
-----
ソウルの中心を流れる漢江は対岸まで2kmもある巨大な川です。 ぼくはその雄大さと美しさに感動しました。 そしてその脇を流れる88オリンピック高速道路に魅了されました。 ぼくはこれほど魅力的な曲線の道路を見たことがありませんでした。
2014年7月27日、ソウル、63ビルにて。bokehnightlightexpressway88SeoulOlympichighwayHangangriverbridge63buildingobservationdeck2014takashikitajima365turntable00000
gamble of the ball
I take a portrait with consent to a walker or go up it to the roof without getting permission to a guard, or the choice lasts for many divergences, but it is not necessary to hesitate about it. In the case of me, I choose the latter.
About the photography of the portrait, there is the plan that I want to try a little soon.
On August 3, 2014 in Ikebukuro.
-----
歩行者に許諾を得て肖像を撮るか、守衛に許可を得ずに屋上へ上るか。 それについて迷う必要はありません。 僕の場合は後者を選択します。
肖像の撮影については、近々少し試してみたい計画があります。
2014年8月3日、池袋にて。Hide-and-seek - かくれんぼ
Most companies of Tokyo seemed to become the summer vacation. Because there were few lights of the window, I want to come to take it again after consecutive holidays were over.
On August 8, 2014 at the crossroads of the label.
-----
東京のほとんどの企業は夏の休暇になったようです。 窓の明かりがほとんどなかったので、連休が終わってから再び撮りに来たいと思います。
2014年8月8日、札の辻にて。TokyoJapantakashikitajimaSummer2014turntable00000towernightlight
color of moon
At the time of Snipers' Night of the other day, my friend recommended photography of here to me. Sea breeze blew intensely last night because it was the strongest typhoon in this summer. I took the shower of the fragrance of the considerable tide for a summer.
On August 11, 2014 in Rainbow Bridge.
-----
先日のSnipers' Nightの時、友人はぼくにここでの撮影を薦めてくれました。 昨晩はこの夏一番の台風だったので、海風が強く吹いていました。 僕はきっと、ひと夏ぶんの潮の香りを浴びてきたと思います。
2014年8月11日、レインボーブリッジにて。bokehnightlightcityscapebridgeOdaibaRainbowmoonお台場レインボーブリッジtakashikitajima3652014turntable00000
building only in Tokyo
This observation deck is on the top floor of the building of 240m. When a broadcasting tower of 634m to show in the distance is the form of the ship, it may be more fun.
On August 3, 2014 in Ikebukuro sunshine city.
-----
この展望台は240mのビルの最上階にあります。 遠くに見える634mの電波塔が船の形だと更に楽しいかもしれません。
2014年8月3日、池袋サンシャインシティにて。fireworks
Many hips were exhibited to a window in this observation deck. All of them seemed to take the subject of the distant place on a sash. Because the subject became clear, I became one of the hips.
On August 3, 2014 in Ikebukuro, a sunshine city.
-----
この展望台では窓にたくさんのおしりが並んでいました。 彼らはみんな、窓枠に乗って遠方の被写体を撮っていたようです。 その被写体が判明したので、ぼくもその尻の1つになりました。
2014年8月3日、池袋、サンシャインシティにて。bokehTokyoJapan2014TakashiKitajima365turntable00000SunshinecitybuildingIkebukuroKawaguchi川口オートレース花火fireworks
flow of the light - 光の川
I went to Hakozaki on foot from the gallery of Kyobashi on that day. In the bridge around the Sumida River, colorful brightness was very wonderful, but unfortunately I photograph it and am finished because it has rained. I want to go round these outskirts again on the next time.
On August 1, 2014 in Shinkawa, Chuo-ku.
-----
この日は京橋のギャラリーから歩いて箱崎に行きました。 隅田川周辺の橋は色とりどりの輝きがとても素敵でしたが、雨が降ってきてしまったので、残念ながら撮影終了。 次回またこの周辺を巡ってみたいと思います。
2014年8月1日、中央区新川にて。nightlightbokehTokyo南高橋MinamitakabashiBridgewaterreflection2014TakashiKitajimaturntable00000
new city hotel
FaceBook Google+ Because Tokyo Government building rises before the eyes of this observation deck, the photography of the night view feels like being difficult. I went round the observation decks of four buildings in the same way as last week on that day. On May 11, 2014 in Shinjuku Sumitomo Building. ----- この展望台の目の前には東京都庁舎がそびえているので、夜景の撮影は難しい気がします。 この日は先週と同じく、4つのビルの展望台を巡りました。 2014年5月11日、新宿住友ビルにて。
bokehnightShinjukunewcityhotelTokyoGovernmentofficebuilding新宿ニューシティホテル東京centralparkcityscape2014TakashiKitajima365turntable00000
end of the midsummer
Summer vacation of children continues still. But one day they can make the memories of the summer with me was only this day. Since the second son had caught a cold, I do not exist in the memories of his summer vacation.
On August 2, 2014 by Ukima, Itabashi-ku ferrying.
-----
子供たちの夏休みはまだまだ続きます。 しかし彼らが僕と一緒に夏の思い出を作れる日はこの日だけでした。 次男は風邪をひいてしまったので、彼の夏休みの思い出に僕はいません。
2014年8月2日、板橋区浮間船渡にて。bokehnightlightfireworksItabashi2014板橋花火大会takashikitajima365turntable00000
ears of mice
FaceBook Google+ I likened it to the ear of the well-known mouse. I take the picture while enjoying the fantasy. I think if you saw a photographer that is grinning while meandering the weird lens, it's me. On May 12, 2014 in Tokyo Tower. ----- 著名なねずみの耳を連想しました。 そんな空想にふけって、ニヤニヤしながら変なレンズをくねくねさせているフォトグラファーを見かけたら、それは僕だと思います。 2014年5月12日、東京タワーにて。
bokehnightlightearmicemouseTokyotower2014TakashiKitajima365turntable00000
TV station appreciation - テレビ局鑑賞
FaceBook Google+ I hardly watch TV, but watch TV frequently since I obtained Chromecast. My recommendation is a channel of RedBull. On May 18, 2014 in Odaiba Kaihinkoen. ----- ぼくはほとんどテレビを観ませんが、Chromecastを入手して以来、頻繁にテレビを観ています。 僕のお勧めはRedBullのチャンネルです。 2014年5月18日、お台場海浜公園にて。
bokehnightlightcityscapesurfacewaterreflectionFujiTelevisionbuildingフジテレビお台場2014TakashiKitajima365turntable00000
signboards
FaceBook Google+ I do not have an intention to support a specific company and brand. Just thought it was a nice subject them ! In the case of my photography method, I decide composition to photograph a subject beforehand. It is rare to find a subject accidentally when I looked in a camera like this. I may compare it to a crystal ball. On May 25, 2014 in Shibuya. ----- 特定の企業を支援したい訳じゃなくて、ただ撮りたかっただけなんです。 僕の撮影方法の場合、計画通りに撮ることが殆どですが、これの様にカメラを覗いた時に偶然被写体を見つけることもあります。 それは水晶玉に例える事が出来るかもしれません。 2014年5月25日、渋谷にて。
bokehnightlightsignboardShibuya渋谷TokyoJapancrosswalk2014TakashiKitajima365turntable00000
my collection
I seem to have some collecting mania. It is a movie before one of this. There are BD,DVD, LD, VHS, them as approximately 500 titles. The front of it was a record. There were approximately 2,000 pieces, but disposed approximately half recently.
How many bokeh would I collect?
On June 22, 2014 with Setagaya carrot tower.
-----
ぼくには少し収集癖があるようです。 これの前は映画です。 BD,DVD、LD,VHS,それらはおよそ500タイトルほどあります。 そのまえはレコードでした。 およそ2000枚ありましたが、最近半分ほど処分しました。
ぼくは玉ボケを何個くらい収集したでしょうか?
2014年6月22日、世田谷キャロットタワーにて。BokehnightlightJapanTokyoSetagayacarrottowerbuildingcollection
tram - ちんちん電車
move slowly and stop a little. When I overlook this from the top, I feel life in this. I can see the labor of the small train very admirably. I felt I having been encouraged a little by him.
On June 22, 2014 with Setagaya carrot tower.
-----
ゆっくり進んで、ちょっと停車。 上から見下ろしていると、小さな電車が働いている姿がとてもけなげに思えます。 なんだか少し励まされたような気分になりました。
2014年6月22日、世田谷キャロットタワーにて。bokehnightlighttramtrainTokyuSetagayalineTokyoJapan2014TakashiKitajimaphotography365turntable00000
delivery van - 宅急便
FaceBook Google+ I obtained a new lens recently. It is specifications to attach and detach a diaphragm feather with a magnet. I forget to always put it in a bag. In the case of my photography method, the diaphragm feather is not so important. On June 22, 2014 with Setagaya carrot tower. ----- 最近僕は新しいレンズを入手しました。 絞り羽を磁石で着脱出来るタイプで、ぼくはしょっちゅうそれをかばんに入れ忘れます。 ぼくの撮影方法の場合、絞り羽はあまり重要ではありません。 2014年6月22日、世田谷キャロットタワーにて。
TokyoJapanbokehSetagayacarrottowerbuildingdeliveryvannightlightwindowreflection2014TakashiKitajima365turntable00000
sacred brightness - 聖なるたまぼけ
There seemed to be an observation deck on this tower. However, it do not seem to leave it open anymore now because the manner of the user was bad.
I expected the reopening of that observation deck all the time, but intend to go to here for a while because I found a more wonderful observation deck.
On July 19, 2014 in Harumi.
-----
この塔には展望台があったそうですが、利用者のマナーが悪かったので、今はもう開放していないそうです。
ぼくはあの展望台の復活をずっと望んでいましたが、もっと素敵な展望台を見つけたので、しばらくここに通うつもりです。
2014年7月19日、晴海にて。boehnightlightStLukestowerbuildingHarumiTokyoJapanbokehturntable000002014TakashiKitajima
housing complex - 団地
I visited this town 25 years ago. Lotte World was just completed, and the subway was a fresh impression in those days. A gentleman of the peddling knocked on the watch with a hammer in the train and sold robustness.
When I took a taxi, firstly price negotiations were necessary.
But T-Money cards spread now and are usable by a train, a bus taxi. Besides, it is very handy. Because I could find a taxi immediately, it might not be necessary to walk at a stretch.
The subject which I liked most is a housing complex. I was able to watch a lot of high-rise buildings more than the 20th floor. It might be me to have been excited most in this observation deck.
On July 27, 2014 in 63 Building, Yeoeuido-dong, Seoul.
-----
ぼくがこの地を訪れたのは25年ぶりです。 当時はロッテワールドができたばかりで、地下鉄も新鮮な印象でした。 車内では行商の紳士がハンマーで腕時計をたたきながら丈夫さをアピールしていました。
タクシーに乗る時は始めに値段交渉が必要でした。
でも今では、SUICAのようなカードが普及していて、電車・バス・タクシーで使えます。 しかもとてもお手ごろ。 タクシーをすぐに見つかるので、無理して歩く必要はないかもしれません。
ぼくが最も気に入った被写体は団地です。 20階を越える高層建築をたくさん見ることができました。 この展望台で最も興奮していたのは僕だったかもしれません。
2014年7月27日、韓国ソウルにて。bokehnightlighthousingcomplex団地63buildingobservationdeckSeoulKorea
riverside river
I took a taxi on this expressway on a day before this day. This is the first time that I picked up a taxi on an expressway. 27 bridges seemed to be built over this river, but I took only these neighboring several of them.
On July 28, 2014 in 63 building, Seoul.
-----
この日の前日、ぼくはこの高速道路でタクシーに乗りました。 高速道路でタクシーをピックアップしたのは初めてです。 この川には27本の橋が掛けられているそうですが、僕はこの周辺の数本しか撮りませんでした。
2014年7月28日、ソウル63ビルにて。riverhighwaySeoulKorea63buildingobservationdeck2014takashikitajima
spout - 噴出
FaceBook Google+ on that day, Masato Terauchi asked me a question when I went on the platform in Shibuya Hikarie. Can you change the color of bokeh freely? I made an answer. I cannot change it. These are colors such as the light of the house of somebody, or the signal. I thought later. What is the source of light of the purple? On June 14, 2014 in Roppongi Hills. ----- 先日、渋谷ヒカリエで登壇させていただいた時に、玉ボケの色は自由に変えられるのか、とのご質問をテラウチマサトさんからいただきました。 ぼくは、それぞれの色はどなたかのお家の明かりや信号などの色なので変えられませんとお答えしました。 でも、むらさきの明かりは一体何でしょうね。 2014年6月14日、六本木ヒルズにて。
intersection - 交差点
There are some big free intersections in this town. A group showing a performance in a little time before a signal changing sometimes appears here. I had a friend take my portrait at the center of the intersection last night.
On May 25, 2014 in Shibuya.
-----
この街には大きなスクランブル交差点が幾つかあります。 ここには信号が変わるまでのわずかな時間でパフォーマンスを見せる集団がたまに現れます。 昨夜ぼくは交差点の中央で友人にポートレートを撮ってもらいました。
2014年5月25日、渋谷にて。bridge of the ceiling - 天井の橋
FaceBook Google+ there is a pendulum clock driven with a waterwheel in here. It is the world's largest size. While I hear a sound of waterwheel or gears turn, I feel an illusion photographing of underwater. On May 11, 2014 in Shinjuku NS building. ----- ここには小さな水車で駆動する世界最大の振り子時計があります。 水音と歯車の噛み合う音を聴きながら天井を撮っていると、水中を撮っているような錯覚を覚えます。 2014年5月11日、新宿NSビルにて。
bokehlightJapanNissayNipponLifebuildingShinjukubridgecelling2014TakashiKitajimaphotography日本生命新宿天井
to the lights - 光へ
FaceBook Google+ I may trip when I look at the distance. I may lose sight of a purpose when I look at the neighborhood. When an aim in particular is far, the direction that I should go ahead through is indistinct. But is better to chose an unclear way, I feel I will find a nice something to subjects. ----- 遠くを見ていると、躓くことがあります。 近くを見ていると、目的を見失うことがあります。 特に目標が遠い場合は、進むべき方向が不鮮明です。 でもぼくは不鮮明な道を選んだほうが、素敵な何かが見つかる気がします。 2014年6月14日、六本木ヒルズにて。 ところで、6/21(土曜日)にぼくは16時から渋谷ヒカリエで登壇します。 www.hikarie8.com/court/2014/06/-fine-art.shtml
bokehnightlightShibuyaHikarieRoppongiHillsTokyoJapan2014TakashiKitajima365turntable00000
Shinjuku
FaceBook Google+ When I look for a new photography place, I use GoogleEarth. When I confirm the name of the subject which I took, it is helpful. I think that the high-rise buildings of Shinjuku crowd in the small place and are built. On May 2, 2014 at Nerima ward government office. ----- ぼくはあたらしい撮影場所を探す場合にGoogleEarthを使います。 それは僕が取った被写体の名前を確認する場合にも役立ちます。 新宿の高層ビルは狭い場所に密集して建っているように思います。 2014年5月2日、練馬区役所にて。
bokehnightTokyoShinjukulightcityscapeNerimabuildingtower練馬Takashi2014365turntable00000JapanKitajima新宿
clock tower - 時計塔
FaceBook Google+ I will see the time in the smart phone recently, I no longer wear a watch too. Since a broken left arm, taking out a smart phone from the pocket of my hip is now difficult. In the aftermath, I feel that the accuracy of the biological clock I was a bit higher will. June 13, 2014, in Ginza, Tokyo. ----- 最近僕はスマートフォンで時刻を見るので、あまり腕時計を着けなくなりました。 左腕を骨折して以来、お尻のポケットからスマートフォンを取り出す事が難しくなりましたが、その影響で、僕の体内時計の精度が少し高くなった気がします。 2014年6月13日、銀座にて。
bokehnightlightGinzaclocktower時計和光銀座東京TakashiKitajima2014turntable00000365
compare heights - せいくらべ
FaceBook Google+ I want to excel than anyone else. When it is an aim, you cannot get success. When viewed from here, not much difference to you guys. On May 15, 2014 in Umeda sky building air garden observation deck. ----- みんなを追い越したい、そんな目標じゃあ成功はつかめないだろうな。 ここから見るかぎり、そんなに違いはないし。 2014年5月15日、梅田スカイビル空中庭園展望台にて。
bokehnightloghtOsakaUmedaSkyBuildingGrandFrontJapanTokyoTakashiKitajimaturntable000002014
Mt.Sengoku - せんごくやま
FaceBook Google+ The high-rise building turned into the mountain when I looked in a camera. It may be more pleasant to climb it rather than taking an elevator here. In May 12, 2014 and Tokyo Tower. ----- カメラを覗くと、高層ビルは山に変わっていました。 エレベーターに乗るよりも、登ったほうが楽しいかもしれません。 2014年5月12日、東京タワーにて。
bokehnightlightcityscapeArkHillsSengokuyamaMoriTowerbuildingRoppongiTokyoJapan東京タワー仙石山2014TakashiKitajima365turntable00000
Juso Ohashi Bridge - 十三大橋
FaceBook Google+ I took senility of Osaka for the first time yesterday. When I watch small lights to come and go on a bridge, I forget that time passes. I run and got on to the last Shinkansen which returned to Tokyo because I was absorbed in photography here too much. On May 15, 2014 in Umeda Sky Building "Floating Garden", Osaka. ----- 初めての大阪ボケです。 この日は仕事のついでに少しだけ夜景をとりにここに立ち寄りました。でも少し撮影に夢中になりすぎたので、東京に帰る最終の新幹線に走って乗りました。 2014年5月15日、梅田スカイビル空中庭園展望台にて。
bokehnightlightcityscapeOsakaUmedaSkybuildingfloatinggarden大阪梅田スカイビル空中庭園展望台十三大橋JusoOhashibridge淀川TokyoJapan2014TakashiKitajima365turntable00000
carousel - かいてんもくば
FaceBook Google+ In late years, in most amusement parks around Tokyo, it is not opened in the night. However, as for them, I look forward to it because it open in summer vacation. On June 1, 2014 in Tokyo Dome city. ----- 東京周辺のほとんどの遊園地では、近年夜間に開園していません。 しかしそれらは夏休みに開くので、ぼくはそれが楽しみです。 2014年6月1日、東京ドームシティにて。
carouselbokehnightlightamusementparkTokyodomeJapanかいてんもくば回転木馬観覧車2014TakashiKitajima365turntable00000
slope - 斜面
FaceBook Google+ When I squatted down and took this, someone stooped down with the camera in the same way from the other side, my eyes matched him. it seems to be trivial apparently composition. On June 13, 2014 in Tokyo international forum. ----- 僕がしゃがんでこれを撮っていた時、向こう側から同じ様に屈んでカメラを持った誰かと目が合いました。 どうやらこれはありきたりな構図のようです。 2014年6月13日、東京国際フォーラムにて。
TokyoInternationalforumglassdome東京国際フォーラムガラス棟Japanslopereflection2014TakashiKitajima365turntable00000
mall - 仲見世
FaceBook Google+ We were hungry, but the closing time of this mall seemed to be early. There seems to be one burnt-out fluorescent tube here. On May 24, 2014 in Asakusa. ----- 僕たちはおなかが空いたのですが、この商店街の閉店時間は早かったようです。 このあと10人が酔える焼き鳥やが無事に見つかりました。 蛍光灯が一つ切れているようですね。 2014年5月24日、浅草にて。
bokehnightlightmallAsakusaTokyoJapanNakamise仲見世浅草2014TakashiKitajima365turntable00000
pedestrian crossing - 横断歩道
FaceBook Google+ it seems to the most crowded crosswalk in Japan. There seem to be the glasses which a camera function was put on, it called GoogleGlass. When all the members across here wear it, I may gather data how a human being deals with an obstacle. On May 25, 2014 in Shibuya. ----- ここは日本で最も混雑した横断歩道だそうです。GoogleGlassというカメラ機能が搭載されたメガネがあるそうですが、ここを渡る全員がそれを着用した場合、人間がどのように障害物に対処するのかについてデータを採取できるかもしれません。 2014年5月25日、渋谷にて。
bokehnightlightcrosswalkpedestraincrossingShibuyaUC1092014TakashiKitajima365turntable00000
eleventh floor - 11階
FaceBook Google+ Here is the only observation deck in this town which can photograph a night view of Tokyo. I can look at a high-rise building of Shinjuku and an intersection of crowded Shibuya from here. But the state of the window was not perfect because it was rain on that day. I want to come here again soon. On May 25, 2014 in Shibuya Hikarie. ----- ここには東京の夜景を撮影できる、この街で唯一の展望台があります。 ここから新宿の高層ビルや、混雑した渋谷の交差点を眺める事が出来ます。 でもこの日は雨上がりだったので、窓の状態が完璧ではありませんでした。 近日中に再びここに来たいと思います。 2014年5月25日、渋谷ヒカリエにて。
bokehnightlightShibuyaHikarieobervationdeckfloorbuilding渋谷ヒカリエTokyo2014TakashiKitajima365turntable00000
tower of chain - 鎖の塔
FaceBook Google+ I put up a tripod and took this while a large quantity of couples talked about love. Besides, I was not able to concentrate on much photography because some ladies talked to me. After photography was over, I was sorry a little. On June 14, 2014 in Roppongi Hills. ----- 大量のカップルが愛を語らう傍らで、ぼくは三脚を立ててこれを撮りました。 しかも、何人かの女性が僕に話しかけてきたので、ぼくはあまり撮影に集中できませんでした。 撮影が終わった後、ぼくは少し後悔しました。 2014年6月14日、六本木ヒルズにて。
bokehnightlightchaintowerbubbleTokyoJapanRoppongiHills2014TakashiKitajima365turntable00000
gate D
FaceBook Google+ I want to begin to dance when I stand in the shining floor. BTW, I obtained a mirror ball newly recently. Because children liked it very much, I installed it in the ceiling as they could not reach it. On June 13, 2014 in Yurakucho, Tokyo international forum. ----- 光るフロアに立つと、踊りだしたくなりますね。 最近ぼくは、新しくミラーボールを入手しました。 子供たちがそれをとても気に入ったので、彼らの手が届かないように天井に設置しました。 2014年6月13日、有楽町、東京国際フォーラムにて。
bokehnightlightTokyointernationalforumfloormirrorballdancewalker
stop signal - 赤信号
FaceBook Google+ I hit on a slightly new photography method for me. I tested it by this shot. But it may be a slightly lonely atmosphere because it was the time that is late on that day. I want to try it again soon at another photography place. On June 13, 2014 in Marunouchi. ----- 今までと違った感じで撮影する方法を思いついたので、このショットで試してみました。 でもちょっと遅い時間だったので、少しさびしい雰囲気かもしれません。 近々別の撮影場所で再び試してみたいと思います。 2014年6月13日、丸の内にて。 ところで、2月に大雪で中止となったイベントが別の場所で開催されることになりました。 6月21日(土) 16:00~ 渋谷ヒカリエ8FCOURTにて。 FINE ART TOKYO 「ゴッホの部屋」。 僕は入選者の一人として登壇する予定です。
bokehnightlightTokyoJapanSONYMarunouchisignalstop2014TakashiKitajima365taxiturntable00000
Grand Central Tower - みなとみらいグランドセントラルタワー
There is the open space that can enjoy relaxation around this building. this place is most suitable to photograph a high-rise building here. It seems to be often used for the video shoot of the TV drama.
I want to go sometime soon.
On April 5, 2014 in the Yokohama Landmark Tower.
-----
このビルの周囲にはくつろぎを楽しめる広場があります。 高層ビルを撮影するには絶好の場所で、テレビドラマの撮影に使われる事も多いそうです。
いずれ行ってみたいと思います。
2014年4月5日、横浜ランドマークタワーにて。bokehYokohamanightlightbuildingGrandCentralTowercityscapeLandmark2014TakashiKitajima365turntable00000TokyoJapanSONYNEX
Mid Square - みなとみらいミッドスクェア
There is a courtyard under the colonnade of this building. I want to know the origin of the name of this triangular building.
On April 5, 2014 in Yokohama.
-----
このビルの吹き抜けの下には中庭があります。 ぼくはこの三角形のビルの名前の由来を知りたいです。
2014年4月5日、横浜にて。MinatoMiraiMidSquarebuildingbokehlightnightYokohamaみなとみらい横浜2014TakashiKitajima365turntable00000nightview夜景夜citycape
velocity of light - 光速バス
On the night of Friday, this town is filled with people like the rush hour. Some rain fell, but the three photographers are continued photographing street scenery without putting up its umbrella.
On April 18, 2014 in Shinjuku.
-----
金曜の夜、この街にはラッシュアワーのように人が溢れます。少し雨が降ってきましたが、僕たち3人のフォトグラファーは傘を差さずに撮影を続けました。
2014年4月18日、新宿にて。bokehTokyoJapannighlightvelocityspeedbusShinjuku2014新宿TakashiKitajima365turntble00000nightview夜景night夜citycape
end of the evening
I enjoyed photowalk with friends of Flickr on that day. we aimed at the observation deck of the Bunkyo-ku government office Building while enjoying downtown area taste of Sendagi. Outside was so bright yet when we arrived here, we enjoyed the color of the sky change into night gradually.
On May 6, 2014 in Bunkyo ward Civic Center observation deck.
-----
この日はFlickrの友達とフォトウォークを楽しみました。 千駄木の下町風情を楽しみながら、文京区役所ビルの展望台を目指しました。 ここに到着したときはまだ外は明るかったので、だんだん夜に変わってゆく空の色を楽しむことができました。
2014年5月6日、文京区シビックセンター展望台にて。bokehnighteveninglightTokyoJapanBUnkyogovernmentofficebuildingobdervationdeck2014TakashiKitajima365turntable00000
row of trees - 並木
in between buildings, a tripod seemed to fall down because wind was very strong. It was splashed several meters when I flew up for trial.
By the way, I forgot to take a clear photograph other than this. Probably I think that these are ginkgos.
On May 3, 2014 in Nishishinjuku.
-----
この日、ビルの間はとても風が強かったので、三脚が倒れそうでした。 ためしに飛び上がってみたら、ぼくは数メートルほど飛ばされました。
ところで僕はこれの他に鮮明な写真を撮り忘れました。 恐らくこれらはイチョウだと思います。
2014年5月3日、西新宿にて。bokehTokyoJapannightscapelightballShinjukurowginkgotree新宿東京2014TakashiKitajima365turnable00000
sun plaza
observation decks are on the top floor of some buildings here. I went round five buildings on that day, but it was difficult to operate a lens freely with the fractured left hand.
On May 3, 2014 in Tokyo Government building, Shinjuku.
-----
ここでは幾つかのビルの最上階に展望台があります。 ぼくはこの日、5つのビルを巡りましたが、骨折した左手では自由にレンズを操作する事が難しかったです。
2014年5月3日、東京都庁舎にて。bokehnightlightcityscapeballNakanoSunplazaShinjukuTokyoJapanGovernmentofficebuildingobservationdeckTakashiKitajima2014turntable00000
pedestrian crossing - 横断歩道
Some rain fell on that day, but we continued taking a photograph without putting up its umbrella.
On April 18, 2014 in Shinjuku.
-----
この日は少し雨が降ってきましたが、僕たちは傘をささずに写真を撮り続けました。
2014年4月18日、新宿にて。pedestriancrossing横断歩道closswalknightbokehlightShinjukuTokyoJapan2014TakashiKitajima365turntable00000nightview夜景夜citycape
SHINJUKU PARK TOWER
I can see Shinjuku and Tokyo Tower from this observation deck. There does not seem to be one high-rise building from my town Nerima to Shinjuku.
On May 2, 2014 at Nerima-ku government office.
-----
この展望台から新宿や東京タワーを望めます。 僕の町練馬から新宿までの間には高層ビルが一つもないようです。
2014年5月2日、練馬区役所にて。SHINJUKUPARKTOWERTokyoJapanbokehbubblelightnightcityscape2014TakashiKitajima365turntable00000